【当院で提供する4つの施術法について】
当院では、単に症状を一時的に抑えるのではなく、「なぜその痛みや不調が起こっているのか」という原因に着目し、再発まで防ぐことを目的とした施術を行っています。
そのために重要なのが、鍼・戦場鍼・整体・運動療法という4つの柱です。これらを組み合わせることで、痛みや不調を多角的に分析・改善し、患者さまの本来の体の働きを取り戻すお手伝いをしています。
鍼
当院の鍼治療は、現代医学の知見と現代の鍼灸師が臨床により生み出したツボを組み合わせたアプローチです。
筋肉の深層や神経、血管、自律神経系に働きかけ、痛みの緩和・血流改善・機能回復を図ります。
「筋肉が硬くなる→血流が悪くなる→痛み物質がたまる→さらに筋肉が緊張する」という負のスパイラルを断ち切るために、鍼は非常に効果的です。
特に深部筋へのアプローチは、手技では届かない領域まで刺激できるため、慢性的な肩こり・腰痛・頭痛・自律神経の乱れ・冷えなど、さまざまな症状に対応可能です。
当院では、動きや姿勢のクセを観察し、ツボや筋の反応を見極めて的確に鍼を打ちます。
ズーンという響く感じが好きな方は特におすすめです。
※ツボに対する鍼ではズーンは感じにくい場合もあります。
詳しくはこちらもご覧ください。
戦場鍼
米軍で開発された特殊な耳鍼療法で、痛みやストレスへの即効性が期待されます。わずか5カ所の耳への刺激で、自律神経の興奮を抑え、脳から痛みを感じにくくする仕組みを利用します。
ぎっくり腰・頭痛・神経痛などの急性痛、慢性的な腰痛や関節痛、さらには不安・不眠・イライラといった自律神経症状にも有効です。即効性がありながら身体への負担が少なく、薬を使えない方・使いたくない方にも選ばれています。
当院では、座ったまま数分で施術でき、服を脱ぐ必要もなく、特に時間が取れない方や何をしても鎮痛効果を感じられなかったという方におすすめです。
「初めて受けたその日に、頭痛が消えた」「仕事中の不調が軽くなった」というお声も多数いただいています。
詳しくはこちらもご覧ください。
整体(モルフォセラピー)
「なぜ左だけ肩が痛むのか?」
「なぜ何度も腰痛を繰り返すのか?」
——その理由は、身体の“形のゆがみ”にあるかもしれません。
モルフォセラピーとは、骨・筋・皮膚の左右差を整え、背骨のわずかなズレ(ミリ単位)を正す、安全でやさしい整体法です。
従来の“ボキボキ系”の整体とは異なり、ソフトな刺激で神経系に働きかけるため、高齢の方や刺激が苦手な方にも安心して受けていただけます。
姿勢改善・自律神経調整・内臓機能の正常化にもつながるため、肩こり・腰痛・不眠・便秘など幅広い症状に対応。
鍼や運動療法と組み合わせることで、より高い相乗効果が期待できます。
その他の手技と組み合わせながら「整体」していきます。
運動療法
施術で整えた体を「正しく使える状態」に保つには、自分自身でのケアも欠かせません。当院では、筋肉・関節・神経の働きを再教育するための簡単な運動やストレッチを指導しています。
動作不良や姿勢のクセが積み重なると、どんなに施術をしても元に戻ってしまいます。そのため、患者さまの生活環境や体力レベルに応じて、「1日3分でできる再発予防運動」や「痛みを軽くする姿勢のとり方」など、実践的なアドバイスを行います。
ご自宅でのケアが定着することで、「施術が必要ない体」に近づけていくことが可能です。
再発予防だけでなく、自信をもって体を使えるようになることで、仕事や趣味、日常生活がより快適になります。
当院の施術は、一時的な対症療法ではなく、「根本改善」と「再発防止」を目的としています。鍼や戦場鍼で痛みの発信源にアプローチし、モルフォセラピーで身体の構造を整え、運動療法で使い方を再教育する。
この4つの柱があるからこそ、多くの方が本質的な改善を実感されています。
痛みや不調を“当たり前”にせず、人生の質を高めるきっかけとして、ぜひ当院の施術を体験してください。
お電話ありがとうございます、
鍼灸院はりセラ淡路町院でございます。